<FAQ>さなぶり・休眠預金事業:「岩手・宮城両県の社会的孤立防止支援事業」

 

 

FAQ のページ

 

公益財団法人 地域創造基金さなぶりが実施する休眠預金事業の、質問や疑問などにお答えした項目等を掲載しています。参考にしてください。

 

  • Q. 食事・食料支援事業に関して、事務局人材とは別に雇用して働いてもらう「キャッシュ・フォー・ワーク」のような取組みは可能ですか?
  • Q. 対象年齢の指定/限定はありますか?
  • Q. 相談事業の対象者は、いわゆる大人・経済的困窮だけですか?
  • Q. 1の食料支援と、2の相談支援等との組み合わせも可能ですか?
  • Q. 法人格は必要ですか? 自己負担は生じますか?
  • Q. 説明会の参加をしていないと、個別相談会の申込はできませんか?
  • Q. 説明会は8月20日以降の開催はありませんか?

 

 


 

  • Q. 食事・食料支援事業に関して、事務局人材とは別に雇用して働いてもらう「キャッシュ・フォー・ワーク」のような取組みは可能ですか?

  • A・可能です。予算の枠内で、雇用契約等の必要な諸手続きを行い、支援性の雇用を創出することも可能です。
  • Q. 対象年齢の指定/限定はありますか?

  • A・ありません。当事業は、子ども~高齢者まで幅広くとらえていますので、年齢制限はありません。
  • Q. 相談事業の対象者は、いわゆる大人・経済的困窮だけですか?

  • A・いいえ、経済的困窮、社会的困窮・孤立など、幅広く考えてください。孤立は様々な影響をうけ、心身のバランスや健康を崩すなどの影響が生じることが指摘されています。 経済的困窮+社会的孤立への支援だけではなく、「社会的孤立」だけの場合でも、関わりをもつ団体の取組む事業を支援対象と考えています。

    従来の困窮者支援は、経済的な側面が多くの割合をしめていたかと思いますが、新型コロナウイルスの影響、並びに2020年4月~5月の外出自粛等の際には、様々な影響が改めて浮き彫りになりました。 一般的な、経済的な困窮をしている子どもや子育て中の親の他、以下のようなケースに対する相談活動についても、対象となります。例えば…..在住外国人、子ども、高齢者、特定の困りごとや社会的に孤立しがちな方への支援・関わりをもつ等も想定されます。コロナの影響がなければ、対面して相互支援をしていた、様々な当事者の会等も対象になると考えています。

  • Q. 1の食料支援と、2の相談支援等との組み合わせも可能ですか?

  • A・はい、可能です。予算の範囲内であれば、ぜひご検討ください。
  • Q. 法人格は必要ですか? 自己負担の資金が必須ですか?

  • A・ 法人格は問いませんし、本助成金100%(自己負担金なし)での事業も申請可能です。
  • Q. 説明会の参加をしていないと、個別相談会の申込はできませんか?

  • A・ そのようなことはありません。個別相談の時間のほうが具体的に話しができますので、ぜひご連絡ください。
  • Q. 説明会は8月20日以降の開催はありませんか?

  • A・現時点では開催の予定はありません。ぜひ、お気軽に個別相談会をご活用ください。

 

 

 

公募事業の概略


  1. <食事/食料支援>新型コロナウイルスの影響により、経済的・社会的に困窮・孤立状況にある家庭、個人、学生等へ、国籍、障がいの有無等を問わず食事や食材の提供を図ることを通じて、生活の援助を図る取組み
    ※学生等:大学、大学院、短大、専門学校等
  2. <相談・住居支援>新型コロナウイルスの影響により、経済的・社会的に困窮・孤立状況(虐待やDV、性的指向等、広範に捉える)にある家庭、個人、学生等へ、国籍、障がいの有無等に関わらず相談支援と住居支援等を通じて、生活の保障と援助を図る取り組み
  3. <連携促進>上記に提示をした1,2の領域において、行政と民間、民間同士の協働の促進、並びになんらかの連携・協働事業の創出を図る連携調整(コーディネート)の取組み
  • 実行団体への助成総額: 総額6,000万円を目途
  • 1実行団体あたりの助成額: 250万円、500万円、1,000万円の各区分
  • 助成期間(実行団体の事業実施期間)2020年10月1日~2021年4月末まで
  • 対象となる活動地域: 岩手県、宮城県
  • 申請締切:2020年8月31日19時 ※電子メールでの申請です
  • オンライン説明会+個別相談のご利用を強くお勧めします。

 

申請書類等


 

ご案内・メインページはこちら

 

問い合わせ先:資金分配団体


公益財団法人地域創造基金さなぶり
〒980-0804 宮城県仙台市青葉区大町1-2-23 桜大町ビル602
TEL:022-748-7283 FAX:022-748-7284 E-mail: dapc#sanaburifund.org
※メール送信の際は、#を@に変更してください
お問い合わせ:月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 9:30 ~ 18:00  担当:鈴木

電子メールでのご相談を推奨しています。